美容鍼・鍼灸治療
鍼灸治療とは?
鍼灸治療とは、東洋医学の一つで、鍼やお灸で全身にあるツボや患部を刺激することで、身体のバランスを整え、不調を回復するため治療方法です。
美容鍼って何?どんな効果があるの?
美容鍼とは、肌の表面からアプローチする化粧品やエステと違い、細胞や血管、神経を刺激して身体の内側にアプローチしていく美容法です。
肌だけではなく、胃や腸など内臓の改善、肩こり、むくみの解消など、身体全体のバランスを調節しながら身体本来の持つ回復機能を活性化させ、アンチエイジングへと導いていきます。
皮膚や筋肉にアプローチすることで、ニキビやほうれい線、シミ、シワ、たるみなどの悩みの原因に内側からアプローチし、肌質や体質を改善することで、健康的な美しさを保つ効果が期待されます。
即効性はあるの?
美容鍼は、元々持っている自然治癒力を引き出すことで身体や顔の悩みを改善していく方法なので、効果の現れ方には個人差があります。
即効性についても人によって異なりますが、「すぐに小顔になった」「化粧のノリがよくなった」など実感を感じている人は多数いらっしゃいます。
どんな効果があるの?
- ほうれい線のリフトアップ
- ほうれい線の原因の一つとして、肌の栄養不足が考えられます。そのため、胃腸の働きを整えるツボへアプローチし、栄養の吸収力を高めて肌まで届くようにすれば、ほうれい線も目立たなくなっていきます。
- シミ、シワ、たるみの解消
- 紫外線はシミのできる最も大きな原因と考えられています。鍼によって肌のターンオーバーを活発にし、綺麗な肌に生まれ変わるようサポートします。
加齢による目尻のシワ、頬のたるみ、と言った症状は、目の周りや小鼻の横などの筋力の低下によることが多く、これらの筋肉を刺激して筋力をアップさせることにより、シワやたるみの改善に繋がります。
- 小顔効果
- 血行不良は、顔が大きく見えてしまう原因の一つです。血行不良になると顔がこったり老廃物がたまったりします。
そこで、鍼によって顔にある筋肉やツボに直接アプローチをすることで、老廃物の排出やこりの改善に繋がります。
顔がほぐれて血行が良くなると、顔の筋肉が正常な位置になり、本来のフェイスラインに戻りやすくなります。
美容鍼・鍼灸治療の注意点
美容鍼は気になる部分に鍼を刺すことで皮下組織に僅かに傷をつけることで自然治癒力を引き出すのでそれに伴って内出血や出血をする可能性がゼロではありません。
内出血になると、小さな痣のような跡になりますが、出血や内出血になった部分は優先的に修復されるため、肌の再生も早くなります。
施術を受けた後に軽い痛みがぶり返すことがありますが、2、3日もすると自然に治まります。
施術後は血行が良くなっているため、軽いシャワーをするにとどめ、長い入浴は控えましょう。また、鍼を打った部分に血液や免疫力を集中させるために飲酒や激しい運動も控えた方がよいです。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30〜12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー |
14:30~19:30 | ● | ● | ● | ー | ● | ー | ー |
- 〒362-0064 埼玉県上尾市小敷谷708-3
- Tel:048-627-2277
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30〜12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー |
14:30~19:30 | ● | ● | ● | ー | ● | ー | ー |
Copyright © 2018 上尾市 うんの整骨院・鍼灸院 All Rights Reserved.